ライブ・レポート『稚菜 マンスリーワンマンライブVol.5』 by佐伯有咲+吉野妃代莉




こんにちは。本田ラボ2年の佐伯有咲と吉野妃代莉です!
私たちは音楽班の一員として、戦争・平和と音楽の関わりについての特集に取り組んでいます。

音楽特集は、「音楽で戦争はなくせるのか」というテーマで音楽と戦争について考えた記事と、実際にアーティストさんの声をお聞きしたアーティスト・インタビューで構成されています。

今回は、インタビューにご協力いただいたアーティスト・稚菜さんのライブにゲストとして伺った時のことをレポートします!!!


2015年6月30日、渋谷Loop annexにて「稚菜 マンスリーワンマンライブVol.5」が行なわれました。

開演より少し早めに会場に行き、稚菜さんとマネージャーさんと入念に打ち合わせ!

私たちはライブの中盤に行なわれるゲストトークコーナーのゲストとして招待していただいたのです!

開演し、稚菜さんの素敵な歌声に会場が酔いしれる中迫り来る出番……ついにゲストコーナーがやってきました。

代表として佐伯がステージに呼ばれ、緊張でガチガチのなか、稚菜さんの優しいフォローとリードでコーナーがスタートしました。

軽く本ラボと企画について説明され、最初に投げかけられた質問が

「そもそも総合文化政策学部って何??」

会場にチョイ笑いが生まれました(笑)。

そんな和やかな空気でコーナーは展開されていきました。スクリーンには私たちがラボで会議をしている風景やゲストと対談している写真が映し出されます。

インタビューの時の話で話がはずむなか、トークゲストコーナーも終盤に!

最後に佐伯の将来の夢についての話になりました。

「まだ何になりたいと具体的には決まっていない……だからこそいろいろなことを学べる総合文化政策学部に入ったし、本田ラボを通しても視野を広げられたらいいなと思い、学生生活を大切にしようと思っています」。

拍手に包まれ、無事にゲストコーナーは終了しました。

ライブも全部見させていただきました!カバー曲や、インタビューでも特に触れられている稚菜さんの『戦火の詩』をはじめとした楽曲14曲が披露されました。綺麗な歌声とまっすぐ心に届く歌詞にとても感動しました。

閉演後、稚菜さんにお礼を告げて、一緒に写真まで撮っていただきました!インタビューだけでなく、ライブに招待していただいた上にゲストとしてラボと雑誌の紹介をしていただいた稚菜さんと事務所の方に大変感謝しております。ありがとうございました!

雑誌のインタビューでは、稚菜さんに音楽への想い、そして戦争と音楽の関わりについてたくさん語っていただきました。ぜひ、みなさんにも読んでいただきたいです。乞うご期待!

0コメント

  • 1000 / 1000